当サイトは、新潟の方言を一覧にしているサイトです。
管理人は、18年間新潟に住んでいたのでせっかくなのでまとめました。
あ行
あっちぇー
「熱い」の意味。
例:このお椀あっちぇぞ
あのしょ
「あの人」の意味。
例:あのしょ年取っても元気やね → 意味:あの人は歳を取っても元気だね。
あんげ
「あんな」の意味。
例:あんげ女のどこがいいん → 意味:あんな女のどこがいいのか?
あんま
「あんまり」の意味。
例:あんま食べるな → 意味:あんまり食べ過ぎるな
うんめ
「うまい」「美味しい」と言う意味。
おじ
「弟」のこと。
おつゆ
「味噌汁」のこと。
おめ
「おまえ」の意味。
例:おめ太ったな → 意味:おまえ太ったな
おめさん
「あなた」の意味。
おまえの意味の「おめ」に「さん」をつけて、より相手に対して丁寧な言い方です。
か行
がっと
「強く」の意味。
例えば「ボルトがっと回せ」は、ボルトを強く回せと言う意味です。
けっぽる
「蹴る」こと。
例:おめにけっぽられた → 意味:おまえに蹴られた
げっぽ
「びり」「最後」の意味。
例:かけっこげっぽになった → 意味:走り競争で一番最後だった
こうこ
お漬物の「たくあん」のこと。
こちょばっこい
「くすぐったい」ということ。
こんげ
「こんな」「このような」という意味。
例:トマトこんげおっきくなった → 意味:トマトがこんなに大きくなった
さ行
さーめ
「寒い」こと。
しかも
「とても」「かなり」の意味。
例:しかも大っきな〜 → 意味:とても大きいな〜
じっき
「もうじき」「もう少ししたら」の意味。
しゃべっちょこき
「話すことが好きな人」「口が軽い人」の意味。
しゃれこき
「いつもおしゃれをしている人」「おしゃれな人」の意味。
「こき」は○○するという意味。
しゃーつける
「叩く」「殴るぞ」の意味。
例:文句ばっか言ってるとしゃーつけるぞ → 意味:文句ばかり言ってると叩くぞ
しんけやける
「頭にくる」「イライラする」の意味。
た行
ちっちぇ
「小さい」の意味。
な行
のめしこき
「面倒くさがり屋」「怠け者」のこと。
は行
ふっとつ
「たくさん」「大量」の意味。
ぼっこれる
「壊れる」の意味。
例:この靴ぼっこれたな〜 → 意味:この靴壊れたな〜
はばける
「むせる」「吐きそう」の意味。
喉に何かが詰まって「オエッ」っとなり、吐きそうになること。
ばんげ
「夜」のこと。
ま行
めくそ
「目やに」の意味。
例:めくそついてる顔洗え
めぱっち
「ものもらい」のこと。
や行
やめる
「痛む」という意味。