ラーメン次郎で注文する際には、色々な専門用語を使いますので、これられを用語集としてまとめたサイトです。
あ行
アブラ
豚の背脂のこと。
亜流(ありゅう)
二郎っぽいお店のこと。
インスパイア系とも言われる。
インスパイア系
二郎っぽいお店のこと。
二郎に影響を受けているお店のこと。
池二(いけじ)
ラーメン二郎池袋店のこと。
オーション
麺を作る元となる小麦粉のこと。
大きさ
ラーメン全体の大きさのこと。
ラーメン二郎は、小でも十分な量があるので最初から大にはしないほうがいい。
おやじ
ラーメン二郎創業者の山田拓美氏のこと。
別名「総帥」とも言われる。
荻窪
ラーメン二郎荻窪店のこと。
か行
鏡
ラーメン二郎の店内に設置されている鏡のこと。
鏡には、三田本店からの寄付であることが記載されている。
カタメ
麺を固めにするコールのこと。
カタメの場合は、麺の茹で時間を短くする。
ギルティ
罪のこと。
例えば、〇〇マシにしたにも関わらず残してしまうことなど。
コールタイム
店員がコールを受け付けてくれる時のこと。
店員が「ニンニク入れますか?」「トッピングどうしますか?」などと聞いてくるタイミングのこと。